誰かへのプレゼントや、自分のちょっとした物を買う時、amazon(アマゾン)さんで購入される方も多いですよね。
私の母はネットショッピングを言えばアマゾンさんというぐらい頻繁に使うので家に箱が溜まっていってます・・。
たまに受け取る時に箱凹んでるとか、つぶれてるとかもあったりするけど。
でもまぁよっぽど酷い場合とか中身割れ物系統とか以外は、中身無事なら気にしないのが私達家族全員。
だって箱どうせ捨てるんだし。正直なところそこまで酷い箱つぶれ見たことなかったりします・・。
でも大事な品物入った箱つぶれてたら「中身・・無事かな」と不安になりますよね・・。
今回はそんなアマゾンさんの箱つぶれの場合に関しての返品返金方法を解説。
そして溜まっていく箱の使い回し方法はないものか。調査していきたいと思います!
目次
あ、箱つぶれてる・・。
どうしたら良い・・?
前から欲しかったものを買ったり。中にはプレゼントを買ったという方もいらっしゃると思います。
だけどいざ荷物受け取る時に・・。

http://mus.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/06/24/sg09062401.jpg
あ、箱つぶれちゃってる・・。

なんだかなぁ・・。

http://herata.blog.fc2.com/img/20140307_1.jpg/
こ、コレに関してはもう何と言っていいやら・・。
中身がお目当てのものとかだったら受け取った時はこんな心境だと思います・・。

うぅ・・・楽しみにしてたのに・・。
そしてその後。

大事な荷物を・・っ!
おのれ、許さん・・っっ!!
お、お怒りはごもっともです・・。でもきちんと手順を踏まないと余計時間がかかったりするので・・。

こういう場合どこで対応してくれるんだ?
返品とか返金はしてもらえたっけ・・?
そもそもどこで保証されるのかわからん・・。こんな感じで悩むのが私。
その場に配達員さんが居たら「ちょっと待って下さい」と言って急いで荷物開けて見るんですけどね・・。
居る時に見て中身に異常があれば返品も保証もありますし。でももう帰っちゃってる場合はどうしよう・・。
まずは運送会社へ連絡・・壊したのは恐らく輸送中の事故だし。っていうのを私もやると思うのですが。
一旦は『amazonカスタマーサービスセンター』へまず連絡をとる必要があるんだそうです。
そこで詳しく対応を教えて頂けるということでした。でも届いた箱ぐちゃぐちゃだったら解体しますよね・・。
amazonさんのヘルプには『返品交換の場合、なるべく元の状態で』と記述があります。
は、箱もう解体しちゃったよ・・どうしよう・・。
実際に箱つぶれによって中身破損していた方、箱も解体してしまった方によると。
普通のダンボール箱に破損した商品と一緒に、カスタマーサービス連絡済、返品理由、注文番号。
この3点を書いたメモを入れて返送するようにと言われたそうです。なるほど。
やっぱり先にカスタマーサービスへ連絡は必須なのか。頭に血が上って運送会社に「大事な荷物に何してくれてんねん!!」
とか怒るのは順番が違うんですね・・ふむふむ。
ショップの方だと箱つぶれの返品スムーズだろうけど、実は個人さんとの場合そうもいかない場合があるんだとか。
これは出品者が輸送中と思われる箱の潰れによる商品の破損を認めない場合、アマゾンマーケットプレイスの保証とかの申請すら出来ない。
ということが関係しているそうです。
この場合は先に出品者へ連絡してからカスタマーサービスさんへの連絡となるようです。
返品とか保証はしてもらえる・・?

返品とか、返金はあるのかな?
保証はどうなるんだろう・・?
これに関しては中身に明らかに破損があった場合は商品到着後から30日以内にamazonさんへ返品連絡。
amazonさんのサイトから自分のアカウントでログイン後、購入して問題のあった商品履歴右側の。
商品の返品・交換のボタンをポチッと。そうすると、トラブルと不具合による返品返金保証について応じてくれるとのことでした。
全額返金か、交換かを選ぶことになります。でも交換期間である30日を過ぎてしまうと返金額が20%減額されるそうなのです。
まぁ届いて箱つぶれてた時点で放置する方は居ないと思うけど・・。ちょっとくらいだと放置しがちなんですよね。
なので、箱がつぶれてた場合は念の為にその日のうちに荷物確認しておいた方が良いかなと思われます。
それと・・おもちゃとか入ってる外箱、ありますよね?
あれが凹んでたとかぐらいだとショップとかメーカーさんだとあくまでも梱包材の一つになる。
その為、どうやら保証に入らないようなので・・。外箱・・出来れば置いておきたいお気持ちはわかりますが・・。
応じてもらえない可能性も覚悟しておいた方が良いかもしれません・・。
amazonの箱、何かに使い回し出来そう!

ところで、amazonで買った箱何かに使えないのかな?
私の母がやたらとamazonさんで買うので箱が家に積まれてるんですよね。トップ画像のようにはなってませんけど。
結構良い箱なのでフタだけ切って収納に使ってるのですが、もっと良い活用方法は無いものかと思っていました。
そうしたらリメイクして皆さん結構使ってらっしゃるということが判明!

なるほど!
そんな手があったんですね!
捨てるかフタ切るかしかしないからな、私。さて。どんなリメイクがあるのかなぁ~。
使い回しリメイク術小さいもの編
1.A4ファイルケース

http://mago.pepper.jp/danbo-img/69/00.jpg
おお。実用的なものを発見!
机とかに置いておくと便利そうなファイルケースっ。

http://mago.pepper.jp/danbo-img/69/04.jpg
あっフタ付きになるのか!
ホコリとか入らないし良いなぁこれ♪
カッターナイフで切って、貼り合わせただけで出来るらしい。面倒くさがりな私にも出来そう♪
詳しい作り方はマゴクラさんリンクへ
2. A4ファイルケース引き出しバージョン

http://mago.pepper.jp/danbo-img/45/14.jpg
二つ目はこれですね。何で選んだかというと、いっぱい作って重ねてくっつけておくと多段式になりそうだから。
ちょっと書類整理するのにもってこいだと思うんですよね~、これ。
一個だとちょっと隙間に入れれたりとかで便利そう。
あとは意外とかさばって邪魔なコピー用紙の収納にも良いかも。
詳しい作り方と型紙はマゴクラさんリンクへ
3.ケーキ箱みたいなティッシュBOX

http://mago.pepper.jp/danbo-img/69/00.jpg
これはケーキ箱としても、ティッシュBOXとしても使える2WAYリメイクなんだそうです。
ケーキ箱にするなら高さ60mmくらいまでなら入るみたい。袋にラッピングしたマフィンとか入れて持って行けそうっ。
こちらは少し写真ではわかりにくいらしくマゴクラさんが動画で解説してくれています。
4.ケーブルボックス
家のコンセント周りってごちゃごちゃしてますよね・・。もう少しスッキリしたい。
モールでまとめても外れてたりするしバンドでまとめるのも味気ない。何か工夫無いかなぁ。
そんな時はamazonの箱でケーブルボックス作っちゃいましょう!

http://mago.pepper.jp/danbo-img/48/014.jpg
コレです!
実はこれ、切る部分も殆ど無くて簡単に組み立てられるらしいのです。棚の隙間に入れちゃえば見た目もスッキリ!

http://mago.pepper.jp/danbo-img/48/006.jpg
セット画像はこんな感じですよ~。
無地にしたい時は裏返して使うだけで無地になるそうです。その詳しい作り方と型紙はマゴクラさんリンクへ
使い回しリメイク術大きいもの編
1.単行本コミック&文庫本用BOX

http://mago.pepper.jp/danbo-img/49/mago_001.jpg
amazonさんで大きいもの買うと届く箱だとこんな本棚にも出来るらしい。
ほほおぉ、これは便利~♪
これはマンガ好きな人にとっては実用的だと思います。押入れとかでごっちゃごちゃに積まれてる単行本コミック。
きちんと整理出来そうですもん。あまり高く積みすぎず、写真のように二段重ねくらいがベストかも。
そんな本棚の型紙と詳しい作り方はマゴクラさんリンクへ
2.猫ちゃん用キャットタワー
ところで私の家には猫が居るんですけど。キャットタワーって値段も高いですよね・・。
しかも大きいキャットタワーだと結構重い。持ち運びしづらくて邪魔になったりもある。
amazonさんの箱が6個か12個あれば簡単にキャットタワー作れるらしいのです!
ダンボールでキャットタワー作れるんだ。うーん・・どんなのだろう?

http://mago.pepper.jp/danbo-img/70/mago_CATtower01.jpg
うわぁ・・。何か難しそう・・。と思った方。
私も思いました・・。だって6箱か12箱も使うんですから・・。そりゃあもうめちゃくちゃ難しいだろうなと・・。
ところがこれたった1種類のパーツだけで出来ているのです!
しかもあんまり複雑な切り方の加工も無し!!

おぉお~っっ!!
そんな簡単に出来るのか!!

待てよ・・?
これ、強度どれくらいだろうか・・?
簡単そうだし乗っていきなりぐしゃっっとか・・?

http://mago.pepper.jp/danbo-img/70/mago_CATtower21.jpg
実際に猫ちゃんが遊んでいるのがこちら。
1匹・・2匹・・って3匹乗ってるっ!?
簡単で強度かなり高いんですね・・。でも私の家にいる8キロのぶーちゃんだとさすがにバキッ・・だろうな。うん・・。
細い猫ちゃんならちょうど良いかも♪
ちなみにこれが12箱で作られた分なのです。

http://mago.pepper.jp/danbo-img/70/mago_CATtower02.jpg
6箱だとこちら。ちょっとした場所なら良いかもしれませんね。子猫用とか。
このキャットタワーの詳しい作り方はマゴクラさんリンクへ
そうそう。他にもクリスマスツリーとかもありましたよ。マゴクラさん凄い・・っ!
そんなamazon箱リメイクに役立つマゴクラさんのHPはコチラ
箱リメイクを楽しむために♪
そしてこういうダンボール箱使いまわす時に欠かせないのが綺麗な布とか可愛いマスキングテープとか!

例えばこんな綺麗な柄ならその辺に置いておいてもまさかamazonの箱使い回しとか思われないと思うし。

例えば見た目amazonの箱に見えないような引き出し型のファイルケース作るならきれいな模様の布とか。
それを形に切ってワンポイントで貼るとかでも全然良いと思うんですよね~。


ピンクチェックに可愛いレース系の模様とかだと子供さんの本棚にも良いかなぁ、なんて。

このあたりの柄なら最悪フタ切っただけ(面倒くさがりなので)とかでもぱっと見可愛い箱に♪
こんな感じでアレンジ無限大なのが箱使い回しリメイク術の魅力なのですっ!
木とかの加工は1人だと厳しくても、amazonさんの箱みたいな加工しやすい箱なら1人でも十分ですからね♪
こんな感じのマスキングテープとか布とか探したら出てきそうですし、良い物が見つかりますように!
まとめ
さてと。前半と後半で全く違う話になったので。分けて書くことにします。
まず前半の箱つぶれの返金保証などについて。もうこれは運送会社ではなく真っ先に。
amazonカスタマーサービスセンターさんへ連絡をとるっ。
そこで詳しく聞いたほうが良いと思われます。個人さんとの場合は順番が変わってきますが・・。
例えば何か出品者さんとの間で困ってもカスタマーサービスセンターの方に相談して下さいねっ。
いきなり「保証どうなるんや!!」・・・ではなく、お怒り抑えて冷静に相談から!
後半の箱使い回しリメイク術に関して。難しいものにいきなりチャレンジすると挫折するので・・。
ほぼ加工なしとか。簡単なものからレッツチャレンジ♪
マゴクラさん参考に私も何か作ってみようかな。なんて思っております。
家のamazonの箱片付くし楽しそうだし一石二鳥♪
皆さんもamazonの箱使って色々作ってみてくださいね!
では、最後まで読んで頂いてありがとうございましたっ。