長崎県の佐世保市にあるハウステンボス。花に夜景、音楽、ゲーム。1年中あふれてるんですよね。
じゃらんさんの九州・山口人気観光ランキング調査でも5年連続1位を誇る人気観光地なのですっ。
オランダの街並みが再現されている日本最大のテーマパーク。
確かハウステンボスには住民票移したりも出来るんでしたっけ。なんか別荘とかもあるとか。
実際に住所も存在するんですよね。そういえばヤマト運輸さんの宅急便の車両。
あれがハウステンボスの街中を走ってるらしいのですが・・。
馴染みのあるあのおなじみの車両・・というわけじゃなく、クラシックデザインの特注車両なんだとか。
物凄く見たいので調べてみると色とか青で統一されてて、そもそもデザインぜんぜん違う!
なんでもハウステンボス内の街並みに合うように工夫されているんだそうです。
おっと・・。これは食べ物飲み物の持ち込みとか、持ち込みルールはかなり厳しそうな気が・・。
というわけで今回はハウステンボスへの食べ物飲み物の持ち込みはOKなのか。
ペットボトルとか水筒の持ち込みは良いのか。詳しく調査していきたいと思います。
では調査スタート!
目次
食べ物の持ち込みはOk?NG?

まずは食べ物とかですよね。ハウステンボス公式サイトを拝見させて頂きましたが案の定。
『衛生上お弁当、お飲み物、酒類の持ち込みはご遠慮頂いております』と記載されていました。
あ、うん、やっぱり・・?
そりゃあ街並みに合うように宅急便の車両を特注するくらいですもんね・・厳しいだろうとは思ってましたけど。
でも特に手荷物検査とかは無いみたいなんですよね・・。じゃあこっそり持ち込んじゃえ。と思ったのですが。
公式サイトにこんな文言があります・・。
『お持込が認められる場合はスタッフによりご入場をお断りさせて頂く事もございます』
うっ・・。すみません。持ち込みしません・・。
あ。赤ちゃん用の離乳食とかは持ち込みOKだそうですよ。あとは一応はNGのようです。
[ad#co-1]
ピクニックエリアがあるみたいだけど・・。
ウェルカムゲート(入国)近くにピクニックエリアを設けておりますので、そちらをご利用下さい
公式サイトでもこのように書かれているのですが、他のテーマパークとは違ってピクニックエリアの写真すら無い。

ありゃ、何で??
気になったので詳しく調べると、そもそも2010年くらいからハウステンボスへ食べ物持ち込んでる方が少なかったらしく。
2015年に利用された方曰く、テーブルとか椅子とか結構あったらしい(但し使っているのは自分達だけだったらしいです)のですが。
2017年になるとストリートビューで見ても撤去されてるように見えるとありました。ちなみに・・。
以前お弁当持ち込んでベンチで食べている方がいらっしゃったそうですが、皆さんちら見するぐらい珍しい光景というか目立つみたい。
しかもチケット売り場とは全く別のところでかなり探しにくい・・と言われていました。
うーん・・。もしかして場所の問題で利用する方が無かったのだろうか。
アレルギーがある場合

ハウステンボスにはアレルギーがある方用に低アレルゲンメニューが用意されています。
事前予約とかも無しで、ランチ&ディナーどちらでも注文可能なのです。
中には全メニューアレルゲンメニューの場所もありました。それがナインチェ・カフェさんというところ。

http://www.huistenbosch.co.jp/common/images/:trim:resize/960/400/shop/shop_212_image1.jpg
ミッフィーが特徴のナインチェ・カフェさんは、アムステルダムシティ内にあります。

http://www.huistenbosch.co.jp/common/images/:trim:resize/300/300/shop_menu/shop_menu_358_image1.jpg
こんな感じでミッフィーが使われている可愛らしい感じのメニューなのです。
ナインチェ・カフェさんのメニューはコチラ
ランチなら丁度いいかなと思われます。もし重度のアレルギーとかあったら問い合わせて下さいとのことなので。
□ハウステンボス総合案内電話番号・・・0570-064-110□
この電話番号を貼っておきますね。あとはアレルゲンメニューのあるレストランなどが載ってる直通リンクも。
ハウステンボス内アレルゲンメニューへ
見た感じどれも美味しそうだなぁと思いました。
飲み物やお菓子の持ち込みはOK?NG?
飲み物の持ち込み

ハウステンボスへ飲み物の持ち込みに関してですが、基本はNGです。
ですが全てNGというわけでもなく、凍らせたペットボトルとか。
お子さんの水筒とか持ち込んでる方はいらっしゃいました。水筒とかペットボトル。
各一本ずつなら良いかなと個人的には思うのですが・・。ハウステンボスへ行った方によると。
石畳で段差が多いのがハウステンボスの特徴だそうで・・。
かなり歩かないといけない事もあって水筒とかの持ち込みは嫌がられていました。

うーん・・。確かに段差多いと荷物重かったらキツイですよね。
持ち込みは最小限が良いかなと思われます。
居ないと思うけど、お酒に関しては持ち込み厳禁ですからね?
自販機が可愛かった!!

持ち込み関係ないぞ。っていうツッコミが来そう。思いっきり脱線してますがお気になさらず~。
ハウステンボスの自販機、特徴的で可愛かったのでつい。普通の自動販売機と同じ値段のようですし。
持ち込み最小限にして特徴的なこの自販機使うのも良いかなと思ったり。
絶対他で無いと思うんですよねこのデザイン。
どういう自販機なのか。それはこんな感じです!

https://ekagen.net/wp-content/uploads/2016/04/DSC02783.jpg
上部分には風車付いてるんですよね。風車デザインなのかな。自販機ですよコレ。
可愛いですよねっ!

https://ekagen.net/wp-content/uploads/2016/04/DSC03049.jpg
おもちゃだ・・っ!
と思ったのがコレ。自販機のイメージ通り越しておもちゃですよこれ。ドールハウスとかの!
そうそう。ハウステンボスへの自販機の場所を紹介して下さっている方がいらっしゃいました。
自販機の場所のあるサイトへ良かったら覗いてみてくださいねっ。
お菓子の持ち込みはどうかな・・?

ハウステンボスへお菓子の持ち込み。これも思ったのですが・・。
持ち込んでる方が居ません。オランダの街とお菓子の袋はやっぱり合わないですもんね。
雰囲気は大事です。じゃあ雰囲気に合えば良いのか?
ということを思ったけど持ち込んでる方が居ない事を考えると・・。明らかに視線集中しそうな気が・・。
そもそも原則持ち込みNGですから、持ち込みして見つかった時。
背景に黒いオーラまとったスタッフさんに笑顔で入場お断りされる可能性も否めないのでやめておいた方が良いかなと思われます・・。
番外編 独断セレクトグルメランキング!

どうやらあまり皆さんハウステンボスには持ち込まないようなので。
何か私が知らない美味しいものがあるんじゃないかと思い調べてみたらあった~。
というわけで独断で食べたい物順に3位~1位までのランキングを作りセレクトさせて頂きましたっ。
星は調査時の私のテンション度を表しています。(★・・・一個分。☆・・・半分)
□第3位(テンション★★★)□
独断セレクトグルメランキング第3位はピノキオさん!
パスタとピザのお店ですっ。ここの特徴はテラス席なので夜だと夜景が見れるのですっ。
現地スタッフさんのオススメと聞いて行った方もいらっしゃるんですよ。
場所はハウステンボス中央部、タワーシティ1階になります。
ハウステンボスがオープンしてから23年間経つ現在でもお食事時は行列ができるんだとか。

引用元:公式サイトhttp://www.huistenbosch.co.jp/gourmet/special/pinoccio/images/contents/07.jpg
こちらがピノキオさんでオススメ、人気NO.1のポテトとベーコンのピザ。お値段は1300円。
カリカリに揚がったポテトが乗った特製ピザ。結構大きめだそうですよ。
外はパリッと、中はモチモチのクリスピータイプのピザですっ。実は冷めても美味しいらしい。
そしてですね。このピノキオさんの見どころ!
世界でただ一つしか無いと言われるこの大きい特別なピザ窯!

引用元:公式サイトhttp://www.huistenbosch.co.jp/common/images/:trim:resize/460/345/shop_point/shop_point_21_image1.jpg
これですっ。陶器の町である有田の特注品なんだとか。
特注の釜で焼き上げられたピザは格別だろうなぁ~。
公式サイトにはピノキオさんのピザが美味しいヒミツが載っていました。貼っておきますね。
ピノキオさんのページはコチラ
□第2位(テンション★★★☆)□
独断セレクトグルメランキング第2位はロード・レーウさん!
場所は同じくタワーシティ1階です。少し高級そうな内観が特徴のハンバーグやステーキ等のお店。
引用元:食べログさんhttps://tabelog.com/imgview/original?id=r1309160769042
内観はこんな感じですよ。少しというかかなり高級そうなんですが・・。

引用元:公式サイトhttp://www.huistenbosch.co.jp/common/images/:trim:resize/960/400/shop/shop_57_image1.jpg
あ、こちらは佐世保発祥レモンステーキですっ。単品のみで1680円なのです。
結構皆さんコレ目当てにロード・レーウさん行かれる方が多いみたいで。
分厚いステーキのレモン風味想像してたら違った。こんな薄切り肉なんですね~。
見た目しゃぶしゃぶ肉ぽいし柔らかそうですが、実は結構噛みごたえがあるそうですよ。
実際食べられた方は「薄切り肉を焼いてレモン絞っただけ、でも美味しい!」と評価されていました。
シンプルで評判良いとは。気になる・・っ。
引用元:食べログさんhttps://tabelog.com/imgview/original?id=r7910055377501
もう一つはローストビーフ丼っ。お値段は1990円。
レモンステーキ食べに来た方が『全体的にしっかり火が通って、赤身は激ウマ』と大絶賛されていたもの。
3種類のソースと塩で味を変えながら楽しむらしいのです。美味しそう・・っ。
ロード・レーウさんのページはコチラ
□第1位っっ!(テンション★★★★★↑↑↑)□
テンション壊れてます。いや、もう何ていうかこれは本気で食べたいと思いました。
行く機会あったら迷わず選ぶ。(以下、かなり喧しくなりますがご了承下さい・・。)
そんな私が壊れテンション(?)になった独断セレクトグルメランキング第1位!
とっとっとさんのミックストルコライス!!

うーん。そういえばトルコライスって何だろう?
まずそこからかって話ですけどお気になさらず。オムライス、ハンバーグ、コロッケ、ナポリタン。
この洋食の王道といえる4品が一皿に集まったものがトルコライスなんだそうです。

ぅわっひょおぉおおっっ!!
大好物ばっかり詰まってるぅううううう!!
ひゃっほーいっっ!!
・・・ごほん。失礼しました。洋食大好きなのです。ごはんよりもパン・パスタを好むヤツです。
場所はこちらもタワーシティ1階。洋食屋さんになります。お値段は1400円。
そういえば、とっとっとさんはドリアとかも美味しいらしいんですよね・・っ。
ドリア・・はっ!
いかんいかん。脱線しそうなので本題の、とっとっとさんの内観から紹介しますっ。
引用元:食べログさんhttps://tabelog.com/imgview/original?id=r720013478189
こちらが内観ですね。実際行かれた方曰く、家族連れが多くて親しみのあるファミレスぽいんだとか。

引用元:公式サイトhttp://www.huistenbosch.co.jp/common/images/:trim:resize/300/300/shop_menu/shop_menu_113_image1.jpg
そしてこちらがそのミックストルコライスですっ!
実際に食べられた方曰く、「卵とろとろオムライス」「濃いめデミグラスソース、ホワイトソースが美味しい!」
「一品一品のクオリティ高い」等などっ。
もちろんボリュームも満点なのでガッツリお昼ごはんにも◎かなと。

っていうかデミグラスソースとホワイトソースコンボでオムライスとか・・っ!
ぅおぉおお食べたいぃいいいっっ!!
・・・ごほん。失礼しました。例えば濃い目のハヤシライスにフレッシュ乗ってる時無いですか?
まろやかになって本当に美味しいんですよこのコンボ。そうそう。
洋食大好きな方ならリピーターさんがいらっしゃいましたっ!
そんなとっとっとさんのページはコチラ
まとめ
ハウステンボスへの食べ物と飲み物の持ち込みに関して思ったのは2つですね。
1.持ち込むのはあくまでも飲み物。
2.持ち込む場合は最小限。
まぁ理由はかなり歩かないといけないということと。
そもそも食べ物の持込みで食べる場所無さそうだからですが。
宅急便の車まで特注にしてるくらいですから、持ち込みにはかなり気を使わないといけないようです。
手荷物検査とかは無いらしいですけど、見つかった時スタッフさんの顔怖そうですし。
まして視線集中、注目の的とかになるとチキンの私なら耐えれない(逃げる)。
まぁそれはさておき。ハウステンボスは屋内施設が多いので雨天時でも楽しめる場所として有名です。
花とかイベントが目的ならよく晴れた日に!
ヒール系の靴は控えたほうが良いかなと思われます。足痛いと思うので・・。
今の時期だと水の王国が楽しそうっ。ハウステンボスへ行かれる方はめいっぱい楽しんできてくださいね!
番外編はあくまでも私がお昼ごはんで出せる値段(2000円以内)です。
喧しかったと思いますが、最後まで読んで頂いてありがとうございましたっ!